戯言
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スニーカーが黄ばんでしまった
白のコンバーススニーカーを台風が直撃している日に履いた。
するとどうだろう、帰宅したら真っ白だったスニーカーが黄色に変色しているではないか。
これはいったいどういうことだ?
白シャツなどは汗じみで黄色くなったりするが、それと同じ現象なのだろうか?
それとも雨自体にスニーカーを黄色くする何かが含まれていたのだろうか?謎は深まるばかりだ。まあユーズド感が出て今では結構気に入ってるんだけども。
<スポンサード リンク>
暗記が苦手
記憶術のやり方を無料で
ホステス・キャバ嬢を口説く
エアコンフィルター恐るべし
エアコンのフィルターを久しぶりに掃除した。
・・・想像を絶する汚さだったね。フィルター自体に埃がびっしりくっついてるのを筆頭として、エアコン自体の汚れもひどかった。
濡らした雑巾で拭くだけじゃ全然取れない。仕方なくフィルターの埃を掃除機で吸い取り、水で洗うという誰にでもできる作業だけしてエアコンの掃除を終えた。
いやー設置した時から細目に掃除しておくんだったな。
<スポンサード リンク>
久保田式多汗症改善7日プログラムの口コミ・評価を暴露
モデルの秘密!ナチュラルダイエット!の内容を暴露
女の子を口説く方法
BENQのモニタを買ってみた~到着前~
BENQの24インチモニタを購入した。
まだ届いてはいないのだが、予算内の商品では定番だったので、たぶん満足するだろう。
ただ一つ不安なのは「ドット欠け」だ。今回購入したモニタは比較的ドット欠けの報告が多い商品。でもまあ真ん中が欠けてさえいなければ我慢できると思う。
さてどうなることやら。
食べ物に飽きる
昔は美味しいと思っていたのに、いつの間にか美味しいと感じなくなっていた食べ物って結構あるよね。
自分の場合は家系ラーメンと牛丼がそれに該当する。
前者は数口食べるだけで「もういいや」と思ってしまうし、後者にいたっては食べる気すら起こらない。
これは味覚が変化したというよりも、「飽き」が原因で発生した事象なのだろう。これから先も「飽きる」食べ物って出てくるのだろうか?
<スポンサード リンク>
女性を口説く方法
モテる男になる方法
年下女性へのアプローチの仕方
ハンバーグステーキってなんだよ
自分の中に、「ハンバーグはひき肉をこねて丸め、焼いたもの」、そして「ステーキは厚く切った肉を焼いたもの」という定義が確固としてある。
だから「ハンバーグステーキ」っていう表現にはすごく違和感を覚えるんだよね。
「それはハンバーグなの?それともステーキなの?」と考えてしまう。
見た目は明らかにハンバーグなんだから、いちいちステーキなんて付けて高級感だそうとするなって思う。
<スポンサード リンク>
キャバクラ嬢を口説く
彼女が出来ない男性へ
もてる男になる方法
ジョギングについて
「ちょっと太ったな」と感じるとジョギングをするようにしている。頻度は二日に一回、期間は1,2ヶ月程度。これだけやれば少しの体脂肪率・体重増加ならば問題なく元に戻る。
そして、「痩せたからジョギングをやめよう」→「ちょっと太ったな」の間はだいたいワンシーズン、三ヶ月くらいだ。まあ四、五ヶ月になる時もあるけど。
なのでジョギングをする季節というのは毎年大体同じになる。
・・・っていうことに最近気がついた。どおりでジョギングというば夏、といった考えが自分に中にあるわけだ。
<スポンサード リンク>
女を口説くテクニック
効果のある記憶術の方法
ユニクロにおけるXLサイズの需要
先日イージーエクササイズインナーなるものを買いにユニクロへと向かった。
目的のブツが置いてある棚を見つけ、Mサイズを探したところ一向に見つからない。LかXLしか無かったのだ。
で思うわけだ。Lはまだ分かる、しかしXLをあんなに仕入れる必要なんて無いんじゃないのか?そもそもユニクロのサイズ設定って結構大きめで、普段はLの人でもMを着ることが出来るレベル。
だからXLなんてほとんど需要がないわけだ。にも関わらずLと同じくらい棚に並んでいる。その反面Mは売り切れになっている。どうにかならないのかこれ。
<スポンサード リンク>
記憶術の通信講座
年下の女性を口説く方法
実家にいくら入れている?
実家暮らしの人って毎月家にどれくらいの額を収めているんだろうか?
まあもちろん職種、そして実家がどの程度裕福なのかにもよって変わってくるだろうけど。金持ちなら大半の親は家に入れる必要はないとか言うはずだしね。
しかし殆どの場合で社会人というのは親に対してお金を渡しているだろう。その平均的な金額が気になるのだ。
さすがに一人暮らしにかかる費用をそのまま納めるなんてことはないだろう。だとすると大体その半分~三分の一程度が相場なのかな?
<スポンサード リンク>
実践者の感想です|14日間視力回復プログラム!川村博士の視力回復法「ジニアスeye」/川村明宏
処方箋とゴミの関係
自分の個人情報が記載された紙などははさみでみじん切りにしてから捨てている。
それに関係して困ったことが一つある。それは「処方箋」だ。
自分は定期的に病院に検査に行っており、そのたびに処方箋を出してもらっている。そして薬というのは一種類ごとに氏名が記載された封筒に入れられているわけだ。そして一回にもらう薬は何種類もある。
そう、発生する問題とは「通院するたびに処理が面倒なゴミが増える」ということだ。はさみでみじん切りって結構手間がかかる。めんどくさいよね。
<スポンサード リンク>
口コミで評価を知ろう!林式 初めてのTOEIC(R)TESTスピード600/林姿穂
感想をつづってます|網野式動詞フォーカス中国語入門/網野智世子
コピー&ペースト拡張ソフトをたくさん起動させるとパソコンの挙動がおかしくなる
最近コピペをする機会がかなり増えてきたから、その作業を効率化するためのフリーソフトを色々と試していた。
一つや二つ程度ならばスムーズに動作していたのだけれど、三つを超えるとなんかパソコンの動作がおかしくなる。
素人考えなのだけれど、多分別々のソフトが同じクリップボードという場所にアクションをかけているというのが原因だと思う。
実際にタスクマネージャからプロセスを終了させたらもとに戻ったし。たくさん入れればいいってもんじゃ無いんだねやっぱり。
<スポンサード リンク>
感想で少しネタバレ。林式 初めてのTOEIC(R)TESTスピード600/林姿穂
感想言います。|10日間中国語完全マスタープログラム/ファンキー末吉
クチコミを紹介!<中国語マスターの極意 初心者の為の中国語講座/松平勝男>