戯言
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FirefoxでFlashが崩れる問題を解決した
この間からFlashが画面内にある状態でスクロールするとそのFlashが崩れるといった現象が起きている。Google Chromeでは発生せず、Firefoxにおいてのみ遭遇する現象なので、どうやら原因はブラウザ自体にあるようだ。
そう思いちょっと調べてみると、どうやらFirefoxと最新(当記事作成時点)のFlash Playerのかみ合わせが悪くて起きているらしい。ブラウザが直接的な原因ではなかったんだね。
というわけで提示されていた解決策の一つ、Flash Playerのダウングレードを試してみたところ、崩れが発生しなくなった。こういう現象が起きるとパソコン本体が何かおかしくなったんじゃないか?と考えてしまい精神衛生上良くない。
文字数稼ぎの文章を書くならジャンルが複数あった方がやりやすい
6000字の文章を書くのと600字の文章を10個書くのとでは、同じ6000字でも後者の方がだいぶ楽だと思う。なぜなら後者はテーマを全く別物に変更してもよく、かつ「導入」と「結論」でそれなりの字数を稼げるから。
導入ではテーマの文章を書くにいたった理由などの当り障りのない事を書くことで文字数を稼ぎ、結論では本文の内容を大雑把にまとめた文章を書くことで文字数を稼ぐ。まあその分本文が薄っぺらなものになるのだが、そもそも600文字じゃろくな文章書けないだろうし、何より本件では高尚な文章を書くことを条件とはしていない。
以上、近頃色々なジャンルの文章を書く機会が多くなった人間の感想でした。
家具、収納具は実用性と掃除のしやすさを念頭に置いている
おしゃれな収納具に、「一つの面にいくつも穴が開いていて、そこに物を置ける」ってやつがあるが、自分はあれを部屋に置こうとは絶対に思わない。なぜならそれぞれの空間にホコリが溜まってしまい、掃除するのが大変だから。
自分が収納具を選ぶ際に一番重視するのは実用性であり、部屋をおしゃれに見せるために掃除がしにくくなるようなものをわざわざ購入したりはしない。だからおしゃれを第一としている人をすごいと思うよ。だってそれだけ掃除をこまめに徹底的にしているってことだもんなあ。
やっぱり冷房がないと夏は快適に過ごせない
今の季節は夏。毎日冷房をつけずにはいられない日が続く。そう思えば思うほど、冷房を全然つけずに過ごしていた去年の自分が信じられない。
何を血迷ったか丸一年前の自分は冷房のスイッチを極力入れず、氷枕や扇風機だけで過ごしていたのだ。正直意味がわからない。
仮にその行為で電気代が安くなったとしてもせいぜい1万円程度だろうに。1ヶ月毎日暑くて不快になるという対価を支払ってまで得るべき金額じゃない。自分に対して言うのもあれだが、頭が悪いとしか思えん。いやほんと。
想像よりもずっと炭酸水が美味しい件
この前炭酸水を初めて飲んでみたのだが、思っていたよりもかなり美味しい。どれくらいかというとコーラやサイダーなんかと同等のレベル。
というかこの件を通じて、炭酸系飲料の美味しさというのはそのほとんどが喉を刺激する炭酸によるものだということを理解した。
血糖値がガンガン上がるコーラなどを飲むよりも炭酸水はずっと健康的だ。これからは頻繁に飲もうと思う。
でも炭酸水に慣れると普通の水がなんか物足りなくなりまずく感じるようになるんだよなあ。それが欠点。
nasneは販売延期になったが・・・?
一昨日の19日に発売する予定だったnasneが発売延期になった。なんでもHDDの問題らしい。
このニュースの何が面白いって、延期が発表されたのが発売日前日だってこと。小売店のような店頭販売は回収を確実に行えるが、通信販売店はそうもいかない。発売日当日に客の手元に届くように、延期が発表される19日以前にはもう発送してしまっている店が結構あるらしいのだ。
つまりいまこの瞬間、発売が延期になったnasneを所有している人間が確実に存在しているんだ。ソニー曰く「正常に使えるのなら使用してもよい。けれどもデータがいきなり消えたりしても責任は取れない」とのこと。いやーこういう事ってあるんだね。
食欲は食べれば食べるほど増すし、食事制限すればその分減退する
太ることなど気にしないでいると次第に食べる量や食べる時間にも無頓着になっていく。それはつまり一日の摂取カロリーがどんどん増えていくということであり、それはつまり食欲の増加に他ならない。
しかし反対にダイエットで食事制限をすると、一回に食べる量や食べる時間を気にするようになる。それはつまり一日の摂取カロリーが減っていくということであり、それはつまり食欲の減少に他ならない。
前者に慣れている人は後者を辛いことと認識してしまいがちだが、実際にやってみるとそうではない。食事制限に「慣れる」から思っていたほどの辛さではないのだ。痩せたい人は試してみるといいだろう。
夏という季節は素晴らしい(特に洗濯する時)
洗った衣類を干す前に天気予報を確認しなくてはならない季節が梅雨。そんなめんどくさい季節も終わり、やっと一年で一番洗濯が捗る夏がやってくる。
冬とかだと完全に乾くのに6時間くらいかかるのだが、夏ならばだいたい3~4時間でカラッカラに乾く。ほんとうに素晴らしい。それに着る服は半袖が主なので洗濯物自体の量も少なくなるしね。
冷房があれば暑さなんて全く問題ないし、やはり夏は最高の季節だ。
常軌を逸した夢を見た
タイトル通り、先日常軌を逸した、気が狂っているとしか思えない夢を見た。内容は本当にめちゃくちゃで、荒唐無稽で、気持ちが悪い。ゆえに文章化はしないこととする。
よく夢は深層心理、願望のあらわれなんて言われているが、もしもあれが自分の願望なのだとしたら精神が病んでいるとしか思えない。「自分が死ぬ夢は今の自分を変えたいということ」なんて好意的な解釈をしようにも、あまりに内容がひどすぎて出来ない。
いったいこの夢は何を意味しているのだろうか?
2012年も半分が過ぎてしまった
早いものでもう6月も終わり。梅雨らしい梅雨を体感しないまま2012年の半分が過ぎようとしている。
年齢を重ねるにつれて1年経過するスピードを早く感じるようになるなんて話があるが、今のところそれは正しいと思う。あくまでも個人的な感覚だが。
まあ特に予定がなく、自堕落に生活しているというのも時間経過を早く感じる一つの要因だとも思うが。何かしらの予定を常に入れるようにすると少しは変わるのだろうか?