忍者ブログ
荒唐無稽との闘い  ≫ 戯言 ≫ ブログのディレクトリ構造ってどうなっているのだろうか

ブログのディレクトリ構造ってどうなっているのだろうか

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SEOの観点からだとサイトの階層は3をリミットと定めたほうが良いらしい。トップページ→カテゴリページ→個別ページといった具合だ。

もちろんこれは代表的な例で、トップディレクトリに個別ページを持ってくるのもあり。要は3階層以内なら好きにやって良いってことなのだから。

ただ、こういった構造はHTMLサイトだと分かりやすいのだがWordPressのようなブログ形式だとよく分からなくなる。

たとえば2階層目にカテゴリページを置いたとしよう。そうするとそのカテゴリに属する記事が増えていくにつれて、一覧ページに「次へ」といった動的なページが作成されていく。これの扱いはどうなるのだろうか?

カテゴリトップと同じ2階層目になるのかそれとも3階層目になるのか。わけが分からない。

PR
Copyright (C) 荒唐無稽との闘い. All Rights Reserved.